研究助成採択状況
						研究種目:科研費基盤C
						研究課題名:銀河団環境とブラックホールの共進化
						期間:H27.4-H30.3
						申請代表者氏名:藤田裕
					
						研究種目:外国人招へい研究者
						研究課題名:星間領域の急速進化過程を直接追跡する手法の探求
						期間: H30.2-4
						申請代表者氏名:今井 裕(Jose Maria Torrelles氏の招聘)
					
						研究種目:日英交流事業
						研究課題名:Exchange visits with Kagoshima University on stellar radio emission
						期間:H29-H30
						申請代表者氏名:Jacco van Loon, Joana Oliveira, 今井 裕
					
						研究種目:基盤研究(A)
						研究課題名:長波長電波観測による宇宙再電離と磁場研究の新展開
						期間:2017 - 2019 年度
						申請代表者氏名:杉山直
						支給額:44,070千円 / 3 年
						https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-17H01110/
					
						研究種目:基盤研究(A)
						研究課題名:21cm 線観測を用いた新しい宇宙物理学
						申請代表者氏名:郡 和範
						支給額:32,200 千円/4 年
						https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-17H01131/
					
						研究種目:若手研究(B)
						研究課題名:宇宙ひもの精密観測による初期宇宙モデルの検証
						期間:2017 - 2020 年度
						支給額:1,040 千円/4 年
						https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-17K14304/
					
						研究種目:二国間交流事業
						研究課題名:低周波電波望遠鏡MWAによる初代星・初代銀河と宇宙再電離の研究
						期間:H29.4-H31.3
						申請代表者氏名:高橋慶太郎
					
						研究種目:科研費基盤A
						研究課題名:多波長帯電波同時高解像度撮像による星周物質の合成・加速過程の探求
						期間:H28.4- H30.3
						申請代表者氏名:今井 裕
					
						研究種目:外国人招へい研究者
						研究課題名:宇宙メーザー放射を用いた高密度分子ガス領域の探求
						期間: H28.2- H28.4
						申請代表者氏名:今井 裕(Willem Baan氏の招聘)
					
						研究種目:若手研究(A)
						研究課題名:広帯域電波観測による銀河の3次元構造の解明と宇宙論的磁場の検出
						期間:平成28年度~平成31年度
						研究代表者:高橋慶太郎
					
						研究種目:新学術領域研究(研究領域提案型)
						研究課題名:新しい重力理論の探求と修正重力理論の観測的検証に関する理論研究
						研究分野:なぜ宇宙は加速するのか? - 徹底的究明と将来への挑戦 -
						期間:2016年度~2017年度
						研究代表者:成子 篤(東京工業大学)
					
						研究種目:研究集会助成
						研究課題名:日本SKA合同サイエンス会議「宇宙磁場:銀河系内現象から大規模構造へ」
						期間:H28 3日間
						申請代表者氏名:町田真美
					
						研究種目:AJF Major Grants
						研究課題名:Low Frequency Astrometry: A joint SKA project
						期間:H26.8- H27.8
						申請代表者氏名:Maria Rioja, Richard Dodson, Hiroshi Imai et al.
					
						研究種目:科研費基盤B
						研究課題名:銀河団衝突の初期に解放される莫大な重力エネルギーの行方の観測
						期間: H27.4-H30.3
						申請代表者氏名:中澤知洋、赤堀卓也
					
						研究種目:科研費若手B
						研究課題名:銀河間物質の発見に向けた偏波観測シミュレータの開発
						期間:H27.4- H30.3
						申請代表者氏名:赤堀卓也
					
						研究種目:研究集会助成
						研究課題名:日本SKAサイエンス会議「宇宙磁場」2015
						期間:H27 3日間
						申請代表者氏名:赤堀卓也ら
					
						研究種目:科研費新学術(重力波)公募研究
						研究課題名:多様な時間スケールを持つ突発電波天体の観測
						期間:H27.4- H28.3
						申請代表者氏名:新沼浩太郎
					
						研究種目:外国人招へい研究者
						研究課題名:今井 裕(Jose Francisco Gomez氏の招聘)
						期間:H26 11-12
						申請代表者氏名:星周縁から惑星状星雲への進化に関する電波波長横断的な研究
					
						研究種目:二国間交流事業
						研究課題名:広帯域センチ波望遠鏡によるサーベイ観測で探る銀河系の3次元構造と物質循環
						期間:H26.7- H.28.6
						申請代表者氏名:高橋慶太郎・今井 裕、 ほか
					
						研究種目:科研費基盤C
						研究課題名:次世代多波長観測と理論シミュレーションの連携で 解明する銀河団の非熱的現象
						期間:H26.4- H30.3
						申請代表者氏名:滝沢元和
					
						研究種目:研究集会助成
						研究課題名:日本SKAサイエンス会議「宇宙磁場」2014
						期間:H26 2日間
						申請代表者氏名:中西裕之ら
					
						研究種目:挑戦的萌芽研究
						研究課題名:次世代電波望遠鏡のためのセンチ波・メートル波偏波スペクトル解析ソフトウェアの開発
						期間:H26.4- H28.3
						申請代表者氏名:高橋慶太郎
					
						研究種目:若手研究B
						研究課題名:螺旋運動する中性水素原子ガスおよび銀河磁場の観測的研究
						期間:H26.4- H28.3
						申請代表者氏名:中西裕之
					
						研究種目:共同開発研究
						研究課題名:FPGAデジタル電波分光計の開発
						期間:H25.4- H28.3
						申請代表者氏名:中西裕之
					
						研究種目:挑戦的萌芽研究
						研究課題名:水酸基メーザー天体に対する広域探査と 高精度位置計測手法の確立
						期間:H25.4- H.28.3
						申請代表者氏名:今井 裕・朝木義晴・ 中西裕之
					
						研究種目:山田財団 研究援助
						研究課題名:中性水素及び水酸基分子輝線の広視野電波干渉計探査 に向けた像合成/像分析手法の開発
						期間:H23.10- H25.6
						申請代表者氏名:今井 裕・中西裕之、 ほか
					
						研究種目:特定国派遣事業
						研究課題名:水素原子ガス雲及び水酸基メーザー源の銀河系広域に わたる高感度掃天探査
						期間:H25.11 20日間
						申請代表者氏名:今井 裕
					
						研究種目:頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム
						研究課題名:次世代大型電波干渉計建設に向けた若手研究者の国際連携構築
						期間:H24.10-H26.3
						申請代表者氏名:半田利弘(鹿児島大学・熊本大学・名古屋大学)
					
						研究種目:共同開発研究
						研究課題名:1G-10GHz帯広帯域受信機システムの開発
						期間:H21.4- H24.3
						申請代表者氏名:中川亜紀治、ほか
					
						研究種目:若手研究B
						研究課題名:鹿島34mを主としたパルサー・FRB観測
						期間:H26.4- H28.3
						申請代表者氏名:青木貴弘