webinar2021 特設ページ

天文学コミュニティの皆さんにSKA計画とその科学の魅力を伝えるためにZoomで開催された全5日16講のウェビナーシリーズの記録です。
このシリーズでは国内外で検討されている10の代表的な科学トピックとそれに付随する技術や体制について解説し、 皆さんからの質問を受け付けました。
SKAについてあまり知らなかったけど興味のある方、関わってみたいけど これまでその機会がなかった方など、見逃した形もぜひご覧下さい
・タイトルをクリックすると、動画が表示されます。

趣旨

 

次世代センチ波メートル波望遠鏡SKA(Square Kilometer Array)は2021年に建設が始まり、2020年代後半には本格的な観測が開始される予定で、まさに新しい時代の幕開けが目の前に迫っています。
コンソーシアムではこれを機会に、あらためて天文学コミュニティの皆さんにSKA計画とその科学の魅力を伝えるため、月1回のウェビナーシリーズを企画しました。

2021年度 第1回SKA-JPウェビナーシリーズ 2021/01/27(水) Zoom開催

1.SKA計画概要 杉山 直(名古屋大学, 日本SKA協会代表)

2.SKAで探る宇宙再電離期 島袋隼士(雲南大学・SWIFA)

3.いよいよ建設開始!SKAと10の科学 -宇宙論- 山内大介(神奈川大学)

4.SKA-MIDシステム構成 小林秀行(国立天文台SKA1検討グループリーダー)

2021年度 第2回SKA-JPウェビナーシリーズ 2021/02/05(金) Zoom開催

5.星間空間 町田真美(国立天文台/SKAjp ISMサブサイエンスグループ)

6.SKAとVLBI 今井 裕(鹿児島大学 天の川銀河研究センター) [2021/2/12改訂]

7.SKA-LOWシステム構成 河野裕介(国立天文台SKA1検討グループ)

2021年度 第3回SKA-JPウェビナーシリーズ 2021/02/12(金) Zoom開催

8.パルサーサイエンス 高橋慶太郎(熊本大学)

9.SKA時代の突発天体研究 新沼浩太郎(山口大学)

10.SKA regional centre (SRC) の紹介 廣田朋也(国立天文台SKA1検討グループ)

2021年度 第4回SKA-JPウェビナーシリーズ 2021/02/19(金) Zoom開催

11.SKAで探る銀河の進化 竹内 努(名古屋大学)

12.SKA時代の宇宙磁場研究 出口真輔(ラドバウド大学)

13.SKA1のスケジュール 小林秀行(国立天文台SKA1検討グループリーダー)

2021年度 第5回SKA-JPウェビナーシリーズ 021/03/02(火) Zoom開催

14.star and planet formation with SKA 塚本裕介(鹿児島大学)

15.惑星観測の新しい窓としてのSKA 藤井友香(国立天文台/SKAjp planets)

16.SKA-AIV 河野裕介(国立天文台SKA1検討グループ)